平和に「断り」たい!

【フリー教材】

何かを頼まれたり、誘われたりしたけれど、「断らないといけない」時ってあるよね。

相手を傷付けず、上手に断る。

トラブルにならないように、平和に断る。

それが大人への大事なテクニックなのだ…

さあ、こんな場面で、あなたはどう断る…?!


教材のポイント



・「やだ」と「今回はやめておくね」は、「断る」という同じ行為をしていても異なる言語を使っています。このように、言葉を「選ぶ」「使い分ける」ことができることを知ること、そういった練習をすることが社会的な言語の発達に非常に大切です。

・「マナー」は子どもにとっては抽象的なので、理解や習得が難しいものです。そのため、その場で何となくの説明をしてもなかなか定着しないことが多いです。あるいはなぜそれが丁寧なのか、失礼なのか、理由を理解せずに大人の言語をまねている場合には別のパターンでは全くマナーのない行動をしてしまったり、ちぐはぐになりがちです。ワークシートの事例を使ってゆっくりと理由を理解することで、それを他の場面においても汎用しやすくしましょう。


※レベル1~4までの4枚+レベルごとの回答例が4枚あります。

↓教材はこちら

タイトルとURLをコピーしました