【読みもの】 たぬき通信6 子どもの「興味の入り口」はどこ?~どうして英語ペラペラに?~ 我が子にはこんなことに興味を持ってほしいな~なんて思っても、意外なことに興味を持ったり。そのスイッチは一体どこにあるのでしょうか。 【読みもの】たぬき通信
【読みもの】 たぬき通信5 大人になった、と感じる瞬間はいつですか? どんな時、「自分は変わったなあ」「大人になったなあ」と思いますか?今回は、私たぬきがそう思ったとある瞬間についての通信。 【読みもの】たぬき通信
【読みもの】 たぬき通信4 得意を仕事に、の逆を考えてみると 「将来の夢はなに?」と聞かれて、「何が向いているか分からない」という子どもがいます。それは、大人になっても変わらなかったりもします。学校ではしばしば進路について考える時間の中で、自己分析をワークシートを使ったりします。たいていの場合、「自分... 【読みもの】たぬき通信
【読みもの】 たぬき通信3 他人の気持ちを推し量る人って ちょうど先週、近所を散歩をしていたら、「こんにちは~」と挨拶してくれた人がいました。小さな小さな赤ちゃんを抱えたママでした。赤ちゃんはとってもかわいい女の子で、生後二か月なんだと教えてくれました。とても気さくで明るいママさんで、話していたら... 【読みもの】たぬき通信
【読みもの】 たぬき通信2 いのちの話 7月に入って急に暑くなってきました。たぬきが子どもの頃には35度を超えることなんてなかったのに…これも温暖化の影響なのでしょうか。恐ろしや…さて、世間はもうすぐ夏休みに入りますね。大人も、仕事によってはお盆休みがあったり。たぬきの夏の思い出... 【読みもの】たぬき通信
【読みもの】 たぬき通信1 世界を許せるとき こんにちは。5月ですね。といっても、これを書いている時はまだまだサイトの準備中なのでみなさんがこのページを見ているのは何月なのやら…みなさんいかがお過ごしでしょうか。たぬきは、まだ5月なのに30度を超える日が続いてびっくりしている今日この頃... 【読みもの】たぬき通信
【読みもの】 【大人のみなさまへ】~自己紹介~ Icoiは、そうした人たちの一つのちっぽけな居場所になることを目指しています。ここに私がいる時、どこかの誰かもここにいる。みんなの声を聞いて、あなたの声を聞かせてください。 【読みもの】たぬき通信