【読みもの】 【読みもの】 いつでも自由に読める、読みものシリーズ。 気が向いたらふらっと入ってみてね。(大人も子どももどうぞ。) ・【あれなに図書館】…あれ何?っていう難しい世界を簡単にのぞいてみる ※小高学年~向け(難しかったらお家の人と読んでみよう) ・【豆知識の扉】…ちょっと賢くなれる「へえ~」って話 ・【たぬき通信】…管理人が気まぐれに書く話
【読みもの】 たぬき通信6 子どもの「興味の入り口」はどこ?~どうして英語ペラペラに?~ 我が子にはこんなことに興味を持ってほしいな~なんて思っても、意外なことに興味を持ったり。そのスイッチは一体どこにあるのでしょうか。 【読みもの】たぬき通信
【読みもの】 たぬき通信5 大人になった、と感じる瞬間はいつですか? どんな時、「自分は変わったなあ」「大人になったなあ」と思いますか?今回は、私たぬきがそう思ったとある瞬間についての通信。 【読みもの】たぬき通信
【読みもの】 たぬき通信4 得意を仕事に、の逆を考えてみると 「将来の夢はなに?」と聞かれて、「何が向いているか分からない」という子どもがいます。それは、大人になっても変わらなかったりもします。学校ではしばしば進路について考える時間の中で、自己分析をワークシートを使ったりします。たいていの場合、「自分... 【読みもの】たぬき通信
【読みもの】 著作権ってなに? 著作権は一体何を守っているの?守らないとどうなるの?期限はある?ネット上のものにも関係する?「著作権」の分からないを徹底解説!子どもにも分かりやすく、親子で学ぼう「著作権」! 【読みもの】あれなに図書館
【読みもの】 いろいろな性のかたち~性は「男と女」だけじゃない~ 性別は「男」と「女」だけ?体の性と心の性はべつのもの?性のあり方は、こんなにも広い。一緒にいろいろな性のあり方をみてみよう! 【読みもの】あれなに図書館
【読みもの】 ジェンダーってなに?~性について考えよう~ ジェンダーって何?女性に生まれたら、男性に生まれたら、生き方や働き方がちがうの?世界の国々と日本をジェンダーで比べてみよう。 【読みもの】あれなに図書館
【読みもの】 最低賃金ってなに? 「最低賃金」ってなに?どうして決められているの?2023年10月に全国で「最低賃金」が新たに決められたけれど、なぜ地域によってちがうんだろう? 【読みもの】あれなに図書館
【読みもの】 「なに人か」って、なにで決まるの?~国籍ってなに?~ 私はなに人かって、一体なにで決まるのかな?国籍って?国籍は変えたり選んだり2つ持ったりできる?国際結婚したら?そんな疑問と向き合ってみよう! 【読みもの】あれなに図書館
【読みもの】 たぬき通信3 他人の気持ちを推し量る人って ちょうど先週、近所を散歩をしていたら、「こんにちは~」と挨拶してくれた人がいました。小さな小さな赤ちゃんを抱えたママでした。赤ちゃんはとってもかわいい女の子で、生後二か月なんだと教えてくれました。とても気さくで明るいママさんで、話していたら... 【読みもの】たぬき通信
【読みもの】 この仕事をしている人はどれくらいいる?~仕事別はたらく人数調査!~ 日本は何の仕事をしている人が多いの?この仕事ってどれくらいの人がしてる?なんで人数が多いの少ないの?…働いている人の数から、社会のいろんなことが見えてくる! 【読みもの】豆知識の扉
【読みもの】 たぬき通信2 いのちの話 7月に入って急に暑くなってきました。たぬきが子どもの頃には35度を超えることなんてなかったのに…これも温暖化の影響なのでしょうか。恐ろしや…さて、世間はもうすぐ夏休みに入りますね。大人も、仕事によってはお盆休みがあったり。たぬきの夏の思い出... 【読みもの】たぬき通信
【読みもの】 ハラスメントって? 「セクハラ」「モラハラ」「パワハラ」…「○○ハラ」ってよく聞くけど、ハラスメントって一体何なの?他にどんなハラスメントがあって、自分がハラスメントを受けた時はどうすればいいの?自分がハラスメントをしないためには? 【読みもの】あれなに図書館
【読みもの】 SDGsって? 最近よく聞くよね「SDGs」。なんか地球にやさしい的な?…その通り。でもどうやさしいのかがすごく大事。実はSDGsって、めちゃくちゃ考えられたすごく奥が深い話なのだよ…。 【読みもの】あれなに図書館
【読みもの】 たぬき通信1 世界を許せるとき こんにちは。5月ですね。といっても、これを書いている時はまだまだサイトの準備中なのでみなさんがこのページを見ているのは何月なのやら…みなさんいかがお過ごしでしょうか。たぬきは、まだ5月なのに30度を超える日が続いてびっくりしている今日この頃... 【読みもの】たぬき通信